|
||
高89回上田さんプロデュースで実現した奈良への紅葉狩り。天気予報は雨!でも日頃の行いの良いメンバーが揃ったおかげで?傘いらずで一日過ごせました。 近鉄奈良駅前行基像の前に集合した私たちは目的地正暦寺行きの臨時バスに乗り込みました。山道を揺られて約30分。日本清酒発祥の地でもある正暦寺に到着。今年は天候不順だったせいか例年よりは紅葉も遅れ気味とのことでしたが、それでも山の緑とのコントラストが目に鮮やかで渓流のせせらぎをバックに一同秋を実感。 |
||
雨上がりの美味しい空気を胸一杯に吸い込むとマイナスイオンのせいでしょうか?ちょっと若返った気分(私だけでしょうか?) 鐘楼の前で記念写真を撮った後、福寿院客殿にあがり狩野永納の描いた襖絵をみたりお庭を鑑賞。 お休み処でお抹茶や名産の柿のお菓子を頂きいざ出発。 青垣国定公園を背に山道を粟清澄の里へ! |
||
ご自分の庭に植えたばかりの"まゆみ"を発見してご満悦のP子会長 | ||
ここでは地元の野菜を使ったヘルシーなメニューが揃っており、私たちは粟おまかせ御膳をチョイス。 ラズベリージュース、秋のもみじをイメージしたサツマイモのきんぴら、ウーハンの小芋の煮付け(注1)雑穀のパイ包み、南瓜、もち粟の炊き合わせ、三種の大根の香の物etc。コースの最後は黒米のご飯(注2)山芋しんじょのお吸い物。珍しい食材においしいお酒ご馳走様でした。 |
||
満腹になった私たちは次の目的地弘仁寺へと向かいました。 814年嵯峨天皇勅願で弘法大師が創建したと伝えられているお寺です。十三まいりでも有名なこのお寺は、ひっそりとしたたたずまいで私たちを迎えてくれました。静かな境内でひときわ目をひいたのが立派なイチョウの木です。 |
||
その木に集まった一同。銀杏を拾う人、お皿の彩りにはっぱを集める人、デジカメを撮る人、その人たちを見て微笑む人。ナイスバランス!! 帰りは路線バスが運行している国道まで歩く予定だったのですが、皆が少し歩き疲れた頃、なんとノンストップの臨時バスを見事途中停車させた立派な先輩のおかげで早めに近鉄奈良駅へ戻る事ができました。 最後に今回の企画をパソコンや地図を駆使してたて、一日 ナビゲートしてくださった上田さんに感謝!! |
||
今回は今まで参加されたことがなかったかたが多かったのでメンバーをご紹介しておきます。 高69回窪田(中村)、佐々木 大82回行松(勝呂) 大83回石塚(南井) 大86回玉川(沖原) 大88回青木(石鎚)、横田(山西)、増尾(浅尾) 高88回野田(永津) 大93回則武(北市) 高89回高道(居内)、上田(内山) |
||
注1.ウーハンとは台湾から導入されたさといもの品種で約50年前から奈良の山間部の奨励品種 となっており、親芋も食用となり小芋はねばりがある。 注2.黒米はもともと中国南部の野生の米で不老長寿米として歴代皇帝に献上されていた。 日本には卑弥呼の時代に渡来し、おはぎの起源ともいわれる。 一般の米よりビタミンB.E、鉄分、マグネシュウム等体に不可欠な元素を多く含み、 色素のアントシアニンは肝機能や視力の増強に効果があるといわれる。 長時間歩くのは・・・という方もおられるとのこと。次回は食事をメインに |